一度使うと手放せない美容オイル。私が何回もリピートして使っているのは、アルジタルのフェイスオイルです!
オーガニックコスメブランドとして有名なアルジタル。この記事では、アルジタルから発売されている【ブライトニングローズフェイスオイル】と【アンチWフェイスオイル】の2種の使用感や効果をレビューしていきます。

精油がブレンドされたアルジタルのオイル
ARGITAL(アルジタル)は、1979年、イタリアシチリア島生まれのフェラーロ氏が立ち上げたブランド。
日本でもアルジタルといえばグリーンクレイ(泥パック)が有名!生物学の博士号を取得しているフェラーロ氏は、大自然の恵みを生かし、肌や心にまで届く製品づくりをしています。

今回ご紹介するフェイスオイルは、顔・首・デコルテのためのトリートメントオイル。肌質に合わせた植物ベースオイルと、濃縮された香りが心地よい精油をバランスよく配合しています。
個人的にはブライトニングローズフェイスオイルがお気に入り!成分・香り・効果の全てに大満足しています!
肌質に合わせて選べるフェイスオイル
ブライトニング ローズ フェイスオイル

乾燥やくすみが気になる方におすすめ!
ブライトニング ローズフェイスオイルは以下のお悩みにおすすめ!
- 潤い不足によるくすみ
- 肌の透明感を高めたい
- 乾燥肌
- 紫外線ダメージを受けた肌
ビタミン豊富なコムギ胚芽油をベースに、香り高く希少なローズ精油とラベンダー精油をブレンドした贅沢なトリートメントオイル。
直営店のアルジタル表参道のエステでは、こちらのローズオイルが使われています。

商品名 | ブライトニング ローズフェイスオイル |
価格 | ¥4,730(税抜 ¥4,300) |
内容量 | 50ml |
原産国 | イタリア |
ローズフェイスオイルの全成分
コムギ胚芽油
センチフォリアバラ花油
ラベンダー油
エタノール(小麦由来)
アンソッコウエキス
ローズフェイスオイルの使用感


アルジタルのオイルは瓶に入っていて、キャップを回し開けて使うタイプ。オイルは酸化しやすいので、保存の際はしっかりキャップを閉めましょう。
防腐剤を使用していないため、公式では開封後6ヶ月以内の使用が推奨されています。
テクスチャーは、伸びの良いサラッとしたオイルです。ベタベタすることもなく、しっかり肌に吸収されてスキンケアの浸透力もUP!しっかり肌土台を作ってくれて、保湿もしてくれます。
私はローズオイルを使用してから、乾燥も改善され肌のごわつきも減ってきたような気がしています。夜のスキンケアにしっかり仕込むと翌朝も乾燥することなく、肌の内側からふっくら!使うのが楽しみになるほど、目に見える効果があったように思います。
香りは、ローズ×ラベンダー精油配合の優しくて上品な香りです。ゆっくりと深呼吸をすると肩の力も抜け、リラックス感抜群。ローズの香りが苦手な方にも、このオイルはとてもいい香りと人気みたいです。
個人的にはローズの香りは大好きなので、一番のお気に入り。日々を穏やかに、ハッピーに過ごしたい時や気分をリフレッシュしたい時におすすめです。
オーガニックコスメ、美容オイルを初めて使うという方は、まずはローズオイルを試してみてほしいです!
アンチ W フェイスオイル

年齢肌・ハリ・弾力不足の方におすすめ!
アンチWフェイスオイルは、以下のお悩みにおすすめ!
- 肌のハリ、弾力が足りない
- 年齢肌が気になり始めた
- 水分量のバランスを保ちたい
アンチWフェイスオイルは、若返りの成分と称されているビタミンEとオレイン酸が多く含まれているアルガンオイルをブレンド。さらに配合成分のモスカータバラ油は、皮膚の水分量を保ち、よりなめらかでハリと弾力のある肌になるよう助けてくれます。
商品記載にもあるANTIRUGHE WRINKLE(ANTI-WRINKLE)は、イタリア語で『顔のしわを防止する』または『軽減する』という意味です。

商品名 | アンチWフェイスオイル |
価格 | ¥5,390 (税抜 ¥4,900) |
内容量 | 50ml |
原産国 | イタリア |
アンチWフェイスオイルの全成分
コムギ胚芽油
ホホバ種子油
ビャクダン油
ニュウコウジュ油
ラベンダー油
アルガニアスピノサ核油
モスカータバラ種子油
アンチWフェイスオイルの使用感
テクスチャーは、ローズオイル同様、伸びの良いサラッとしたオイルです。
私は1ヶ月ほどの使用で、目元や頬を中心にくすみやクマが改善しました。元々頬あたりにあったシミが薄っすらしてきたのと、シミが広がったり新たに増えたりすることはなくなりました!
使用していて感じたのは、保湿はもちろんのことアンチエイジング対策にぴったりかなと思いました!
肌トラブルを改善するというより、シミ・シワを軽減してくれたり、水分量や皮脂バランスを整えることでニキビやその他のトラブルを予防する為に使うのがおすすめです。
香りは、サンダルウッド×フランキンセンス×ラベンダーの精油を配合で、深く心落ち着く香りです。少し大人なクセのある香りですが、心を休めゆっくりと過ごしたい時や、呼吸が浅いなと感じた時にぜひ試してみてください!
アルジタルのフェイスオイルのおすすめの使い方
公式サイトによる基本的な使い方
- 美容液として
気になる箇所に部分使いします。スキンケアの最後に使用します。 - フェイスマッサージに
水気を軽く拭き取った状態の肌に多めに伸ばします。指の腹でやさしくマッサージします。 - ブースターとして
化粧水をつける前に使用します。オイルで肌が柔らかくなることで、その後につける化粧水の吸収力が高まります。
私のおすすめの使い方
私は、ブースターとして使うことが多いです!皮膚が薄く乾燥肌なので、まず肌土台を柔らかくして、その後スキンケアをする方法がおすすめ!

私のスキンケアルーティンはこちら!
- 精油の香りを楽しむ
手にオイルを数滴垂らし、肌温度に温めながら伸ばします。顔近くに手を添えて大きく深呼吸。まずは精油の香りを楽しみ、脳も身体もリラックス。 - ブースターとして
化粧水前に肌にオイルを馴染ませます。優しく全体に馴染ませたら、ハンドプレスをして浸透させます。 - いつものスキンケア
化粧水→美容液→保湿クリームの順でスキンケアをします。
他にも、乾燥しやすい目元や口元、首やデコルテラインも使えます。一緒にマッサージをすると血行が良くなり、オイルも浸透しやすいです。
アルジタルのフェイスオイルはどこで買えるの?
アルジタル公式ホームページ、日本での取り扱いのある石澤研究所、コスメキッチン、他オンラインサイトにて購入可能です。
実際に店頭で試したい方は、アルジタルの直営店(表参道)またはコスメキッチン、ロフトなどの百貨店にて試すことができます。
まとめ

いかがだったでしょうか。
トラブルケアや肌質改善にとてもおすすめのアルジタルのオイル。私にとってはお守りのようなアイテムでもう手放せません。。。香りやテクスチャー、使った時の感覚をぜひご自身の肌で体感してみてほしいです!
オンラインストアではよく品切れになっているほど人気のある商品なので、見つけた方はお早めに試してみてください!

コメント