こんにちは!
今回は最近のスキンケアルーティーンについて紹介していきます。
私の肌質は、皮膚が薄く乾燥肌で、ニキビなどのトラブルは元々出来にくい方です。どちらかというと乾燥による毛穴の開きやごわつきが気になるタイプ。なので基本的にスキンケアに関しては、潤いと保湿を重視しています。

No.1 オイルブースター
まずは、洗顔後のスキンケアの浸透力UPと、肌のキメを整え柔らかくするためにオイルブースターをします。最近は、前回の記事【オイル好きが選ぶ、美容オイル特集】に記載したオイル2つを気分によって使用中。
・reMio オーガニックアルガンオイル 30ml ¥3,630(税込)

・ARGITAL ブライトニングローズフェイシャルオイル 50ml ¥4,730(税込)

❁購入サイト❁
・reMio 公式サイト https://remio.jp/product
・CosmeKitchen 公式サイト 【reMio】オーガニックアルガンオイル
・ARGITAL 公式サイト https://argital.jp/product/faceoil/#p1
・CosmeKitchen 公式サイト 【ARGITAL】ブライトリングローズフェイスオイル
No.2 化粧水
オイルで十分に肌土台を作ったら、化粧水を塗ります。化粧水も2種類で、気分で変えたりその日の肌状態で選んでいます。水分はたっぷりと入れたいので、2~3回に分けて手で押し込むように馴染ませていきます。
・MARTINA サルビアフェイシャルローション 100ml ¥3,300(税込)


最近、少し暑くなってさっぱりとした化粧水を探していました。使用してみてとても良かったのが、MARTINA(マルティナ)のサルビアフェイシャルローション。
マルティナ社は、ドイツ・バイエルン地方にある自然保護区域に設立されました。植物の力を信頼して「自らの力で肌自身の再生力を呼び起こす」という理念のもと、シンプルで品質の高い製品を作ることと同時に自然環境保護にも積極的に取り組んでいます。
ローズ、シアーナ、ジンセナ、ハッピーエイジ、サルビアと肌質や状態によってシリーズ分けされていて選ぶのが楽しいのも魅力。
この投稿をInstagramで見る
サルビアシーリーズは、特にセージというハーブが入っていて肌の新陳代謝や解毒を促し、皮脂バランスをコントロールして毛穴の引き締めに効果があります。
夏場は身体が火照ったり皮脂が出やすく、乾燥肌なのに部分だけオイリーになったりします。そんな時にこれを使うとさらっとした肌質にしてくれるので、最近のお気に入り。
スプレータイプになっているので、直接肌に吹きかけて馴染ませます。スプレーの粒子もかなり細かくて使いやすいです。
・AGE INTENSE TREATMENT ESSENCE 150ml


2つめはFromnature社のエイジインテンストリートメントシーリーズの化粧水です。美容大国、韓国の製品で【上質な製品を、誰もが使いやすい適正価格で提供する】というポリシーのもと『ガラクトミセス』という成分が配合されています。
ガラクトミセス培養液は、醸造所でお酒を造る時に使われる天然酵母のひとつ。ビタミン、アミノ酸などを多く含み、保湿効果や皮脂やpHのバランスを整えてくれる効果があります。
この投稿をInstagramで見る
テクスチャーもとろみがあり、ガラクトミセス発酵濾過物95.7%含有で化粧水だけでもかなりの高保湿!!肌のキメが整い、もっちりとした肌質になるのでおすすめ!
コスパも良いので、特に乾燥が気になる時にはたっぷりと使用しています。最近はプッシュ式のボトル(340ml)にリニューアルしたそうです。
❁購入サイト❁
・MARTINA 公式サイト https://www.martinaorganicskincare.com/products/salvia_facial_lotion
・おもちゃ箱 公式サイト https://www.omochabako-webstore.jp/products/detail.php?product_id=43
・CosmeKitchen 公式サイト 【MARTINA】サルビアフェイシャルローション
・Fromnature 公式サイト http://efromnature.jp/
No.3 美容液
エイジングケアが気になり始めて、化粧水後にしっかり栄養を与えるようになりました。気になる頬を中心に全体的に馴染ませます。
・CLARINS ダブルセーラム EX 50ml ¥16,500(税込)


色々試した結果、2~3年前からリピートしているクラランスの美容液。
クラランスは、フランス生まれのスキンケアで当時医師を目指していたジャック・クルタン・クラランスが女性たちの悩みに気づき、『美の治療センター』として1954年にエステティックサロンをオープンさせたのが始まり。最新の科学とともに肌と植物の可能性を研究し続け、製品を作り出しています。
この投稿をInstagramで見る
20種類以上の植物由来成分が配合された、オイル×ウォータータイプの美容液。容器は2層構造になっていていつでもフレッシュな状態で浸透力も抜群です。伸びも良く1プッシュで顔全体に馴染ませることができ、結構持ちが良いです。
とても優雅なハーブの香りで個人的には大好きな香り!
内側から肌を活性化させてくれ、ハリと弾力が実感できるのでかなり満足なアイテム。保湿重視な夜のケアやスペシャルケアで使うことが多いです。
❁購入サイト❁
CLARINS 公式サイト https://www.clarins.jp/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-ex-50ml-80025863.html
No.4 クリーム
最後にクリームを塗って、潤いと栄養をより馴染ませ保湿をしていきます。
・AGEINTENSE TREATMENT CREAM 80g ¥1,780(税込)


化粧水と同じFromnature社のエイジインテンストリートメントシーリーズのクリームです。
ガラクトミセス発酵濾過物81.2%を含有し、とろっとみずみずしいクリーム。十分に潤ってくれて、少量でも保湿してくれ艶感がでます。オールシーズン使えますがべたつかず軽いテクスチャーなので、春や夏に使用することが多いです。
・belif モイスチャライジングクリーム 50ml ¥4,050(税込)


かれこれ長年愛用しているbelifのクリーム。乾燥肌に悩んでいた時に色々試した結果、一番効果があったクリームでスキンケアの必須アイテムになりました!
belifは、1860年から伝わるハーブ専門家による知識と、イギリスの伝統的ハーブ調剤技術を受け継ぎ誕生した韓国のハーブコスメブランド。優れた効能をもつ天然ハーブのみを使用し、韓国でも水分クリームがヒットアイテムとなりました。
この投稿をInstagramで見る
モイスチャライジングクリームは、肌に優しく無添加でしっとりとなめらかなテクスチャーです。保湿効果抜群のコハコベエキスやサンシキスミレエキス、潤いやバランスを整えてくれるダマスクローズ成分配合で1日中潤いが続きます。
夜にたっぷりと馴染ませると翌朝肌がぷるぷるになっていて感動。香りもハーブの香りで心地よい使用感です。こちらもオールシーズン使えますが、秋や冬など保湿重視の日に使用することが多いアイテムです。
・ARGITAL プロテクト プロポリスクリーム 50ml ¥3,850(税込)


私自身、アレルギーはありませんが忙しい時やストレスを感じた時、環境変化によって肌が乱れることがあります。そんな季節の変わり目や少しトラブルができた時にオススメのクリーム!
プロポリスは、ミツバチが集めたハーブや樹木の新芽と、酵素成分を含む唾液を混ぜ合わせて作ったもので、巣を清潔に保ったりウイルスなどの雑菌侵入を防ぐ作用があります。
プロポリス配合のクリームなので、紫外線や乾燥、湿度などでリズムが崩れがちな素肌を守ってくれたり、バリア機能が弱まった肌のターンオーバーをサポートしてくれます。
この投稿をInstagramで見る
テクスチャーは、少し固めでこってりとしたクリームです。部分使いをする時もあります。
私が使用しているコスメとは相性があまり良くないので、夜のスキンケアかメイクアップをしない日に塗るようにしています。
❁購入先❁
・Fromnature 公式サイト http://efromnature.jp/
・belif 公式サイト https://www.rakuten.ne.jp/gold/belif/
・ARGITAL 公式サイト https://argital.jp/product/healingcream/propolis.html
・CosmeKitchen 公式サイト 【ARGITAL】プロポリスクリーム
いかかでしたか?
保湿重視のアイテムが多めでしたが、効能以外にも使用感や香りもとても大事にしているポイントです。
毎日のスキンケアにこだわりをもって、ゆっくり丁寧するだけで肌も心も満たされます。ぜひ気になるものがあったら試してみてください!


コメント